検索しても自社サイトが出てこない??

「WEBサイトをつくったけど、検索しても出てこないのはなぜ?」そのような質問をされることがあります。そもそもGoogleに登録されなければ検索結果に表示されることはありません。ではGoogleに登録するとはどのようなことなのか、検索の仕組みとともに紹介いたします。

Google検索の仕組み

Googleは「Webクローラー」というロボットを使い、定期的にホームページを巡回しています。新しく作られたホームページは巡回してきたGoogleにインデックス登録され、検索順位に反映されます。新しい言葉が辞書に掲載されていくようなイメージです。

そして私たちが検索するとき、Googleに蓄積されたインデックスの中からキーワードにあったページを抽出しているのです。つまりGoogleのインデックスにWEBサイトが登録されていないと検索されないのです。

参照:Google検索

GoogleにWEBサイトが登録されているか確認する方法

GoogleにWEBサイトが登録されているか確認する方法をご紹介します。Googleの検索ページを開き、

検索ボックスに「site:」と書き、その後に自社のURLを入力して検索してみます。

登録されている場合には、下記のように検索結果に各ページが一覧として出てきます。

 

 

Googleに登録されていない原因

新しく立ち上げた場合は、Googleのクローラーがまだ巡回しに来ていないために登録されていないケースがほとんどです。Googleに登録されるまでどのくらいの期間がかかるかは公表されていません。中には数か月かかることもあるようです。
また、登録されていない場合、下記のような原因が考えられます。

  • ペナルティを受けている
  • robots.txtファイルの設定
  • meta robots・x-robots-tagタグを設定してしまう
  • 500エラーが表示される

Googleが検索結果に表示するには不適切だと判断していたり、検索結果に出さないように設定していたり、なんらかのエラーが原因だったりします。

Googleに登録する方法

Webクローラーを待つ以外にこちらからGoogleに登録する方法もあります。Google Search Consoleでサイトマップを送信する方法です。サイトマップは、検索エンジンロボットがサイトを理解する手助けになります。サイトマップの作成方法はこちら

Google Search Console左側メニューの「ステータス」から、メニューにある「サイトマップ」をクリックし「新しいサイトマップの追加」にある入力欄に、sitemap.xmlがアップロードされているホームページの場所を入力し、サイトマップを送信します。サイトマップファイルが認識され、コンテンツ数が表示されていれば完了です。

まとめ

せっかくWEBサイトを作ってもGoogleに登録されず、検索されなければ意味がありません。またYahooはGoogleの検索エンジンを採用しているため、Googleに登録されていることが重要になります。

WEBサイトを作ってクローラーを待つ方法もありますが、いち早くGoogleにいち早く認識してもらうためにもサイトマップを作成して登録することをおすすめします。