
Overview
Client
堀内電機製作所
医療・医薬・鉄鋼・化学・食品・自動車など、多種多様な業種業態の設備に対応可能。
電気のプロフェッショナルとして、納品後も責任を持ってバックアップし、お客様の安心と満足を追求している。また、IoT技術の開発などに積極的に取り組み、新規分野への挑戦を日々行っている。
Problem
商品構造と導入するメリットを、わかりやすく伝えたい
堀内電機様で取り扱っている「SCADA」という商品について、その構造とメリットを伝える方法を模索されていました。
主に工場を持つ企業様に向けた商品にであり、すべての機器や設備を一元管理できるシステムです。広い工場内で機器にエラーが起こったときなど、従来ならばその機器を確認しに行って対処しなければなりませんが、そういった手間をなくしトータルコストを削減することができます。
構造を理解していただいた後は、さらに堀内電機様にお任せいただくことで得られるメリットをお伝えしなけらばなりません。
全てを伝え切るには口頭説明に代わる営業ツールが必要でした。
Solution
商品知識がある人にとっても、ない人にとっても、わかりやすいパンフレットに
営業ツールとして利用しやすいパンフレットを制作させていただくことにしました。
堀内電気製作所様の社内会議から参加させていただき、一緒に方向性の考案と内容の精査を行いました。
デザイナーはSCADAについて説明を聞くだけでなく自分自身でも学び、商品を理解することから始めました。
商品構造とメリットを深く理解している堀内電機様と何も知らないところから始まった弊社、どちらが見てもわかりやすいと思えるパンフレットを作り上げていきました。


Visual design
Pamphlet
お客様と一緒に作り上げたパンフレット
「時間とコストを半分に、生産性を倍に。」というキャッチコピーは、堀内電機様の原案を基に、パンフレットを見る企業様にどういった言葉が響くかを考え、決定しました。
使用カラーはロゴマークに寄せ、青紫をメインカラーとし、差し色にオレンジを使用しています。
内容面では、最初にパンフレットの構成案を提出させていただきました。
1.問題点への共感 ー お客様が感じる課題を記載
2.解決策の共有 ー 堀内電機様お任せいただいたときのメリット
3.不信感の払拭・安心 ー SCADAの構成と機能の解説
4.信頼の後押し ー 堀内電機様の実績と実例
上記の内容を基に具体的な記載内容を考えていただき、一緒により伝わりやすくしていくという形で内容を固めていきました。
お客様が抱えている課題と導入のメリットはそれぞれ3点とし、視覚的にも文章量的にも頭に残りやすい数に絞っています。
SCADAの構造のイラストは数パターン用意し、選ばれたイラストをさらに改善することで決定しました。
