あなたのメールアドレスは?

本日は、お問い合わせいただいた「メールアドレス」についてのご質問に回答させていただきます。
質問「現在Webサイトを作成しましたが、既存のアドレスをそのまま使うか、新たなドメインのアドレスにするかどちらが良いですか?」
質問者は現在プロバイダーメールを使用しており、新たに独自ドメイン取得にあたり、ドメインメールにするかどうか悩まれていました。
メールアドレスの種類
回答の前に、まずメールにはどのような種類があるか記載します。主に3種類あります。
1、フリーメール
2、プロバイダーメール
3、ドメインメール
フリーメールとは
フリーメールとは、言葉の通り基本的には無料で利用できるメールサービスです。インターネット上から登録し申し込むことで利用ができます。
<主なフリーメール>
- ○○@yahoo.co.jp
- ○○@gmail.com
プロバイダーメールとは
プロバイダーメールとは、インターネット接続するときにプロバイダーや携帯キャリアから提供されるメールです。
オプションとして有料で提供されるものと無料で提供されるものなどがあります。
<主なプロバイダーメール>
- ○○@biglobe.ne.jp
- ○○@ocn.ne.jp
- ○○@plala.or.jp
ドメインメールとは
独自ドメインメールはWebサイトで使用しているドメインをそのままメールアドレスに利用するメールです。
※ウェブサイトを持っていなくてもメールだけの使用も可能です。
<ドメインメール例>
- ○○@kabufuji.com
メールアドレスの比較
続いてそれぞれメールアドレスの主なメリット、デメリットを見ていきます。
※一部例外あり
フリーメール
フリーメールの特徴は、誰でも無料で作成することができる点です。一方で相手のメールソフトの設定次第では迷惑メールに入れられてしまう場合や、仕事では使いづらいという心理面でのデメリットもあります。
プロバイダーメール
プロバイダーメールの特徴は、迷惑メール対策がしっかりされている点です。一方で、プロバイダーとアドレスが紐づいているので、メールを使い続ける場合、プロバイダーの変更が難しくなります。また外出先での送受信ができない点もデメリットです。
ドメインメール
ドメインメールの特徴は、ドメインに企業名が入っている場合が多く、相手はどの企業からメールが来たか分かり、信頼にも繋がります。またメールを複数取得することも可能です。一方で、Webサイトを持っていないと維持費の負担割合が大きくなります。
上記特徴とその他メリット・デメリットをまとめて表にしました。
結論
私は基本的に、仕事で使うのであれば、費用面、安心感、利便性からドメインメールの使用をお勧めします。
今回、質問者はプロバイダーメールを20年近く使用しており、お客様に根付いたアドレスを変更することは容易ではありません。しかし、この先、数十年考えた時には、無駄な経費を払う必要がなく、なおかつ相手にとってもわかりやすいため、ドメインメールに切替えることをお勧めしました。1年程度は今までのプロバイダーメールと新たなドメインメールを移行期間として両方使い、お客様に浸透したところでプロバイダーメールは削除するのがいかがでしょうとか、提案しました。
また、定期的にブログを公開しておりますが、今後もこのように質問を受けつけております。主にWebが専門ですが、力になれることがあれば精一杯尽くさせていただきますので、ご不明な点や問題をお抱えの方はご連絡ください。順次このブログにて回答したいと思います。